エスプレッソデー記念!
世界五大陸の“新鮮なコーヒー”

毎月ご自宅のポストにお届け!
4月20日までのお申し込みで
特別なプレゼントをご用意しました。

コーヒーの頒布会とは


世界約70カ国で生産されている
コーヒーのなかから

毎月
オーナーが厳選した
世界各国のコーヒー農園の豆を

それぞれにあった焙煎して
1週間以内にお届けするサービス


焙煎するオーナーは


イタリアで開催された
焙煎豆の品評会で


また
日本全国から集まった
バリスタの大会で
日本3位入賞

現在は

をしています。

日本3位入賞
ハンドドリップ認定審査員


頒布会では
オーナーが
農園に足を運んだり

来日した際
その年の農園の状況を聞いたりした

どこの誰が手掛けたかがわかる
希少なコーヒーを
お届けしています。

コロンビア エルパライソ農園 ディエゴ氏

グアテマラ プリマベーラ農園 ナディーン氏

ケニア ロックバーン農園 ピーター氏

ベトナム フューチャー農園 トイ氏

ブラジル サンタカタリーナ農園 ヴィセンチ氏

農園主の顔が見える
安心なコーヒーが楽しめる

頒布会には

2つのコース

があります。

コーヒーは2〜3日に1杯くらいの頻度で飲む方向け

「旬のコーヒーエンジョイコース」
毎月200g

(約13〜15杯)

3,100円

(1杯 約206円)
 

 
毎日コーヒーを飲む方にピッタリ!

「旬のコーヒー満喫コース」
毎月400g

(約30〜33杯)

5,200円

(1杯 約157円)

にお申し込みで

特別プレゼント 

 をご用意いたしました。 

【特典1】
初回限定!
無料でお試し。

「旬のコーヒーエンジョイコース」
3,100円 → 無料!

「旬のコーヒー満喫コース」
5,200円 → 無料!

 
なんと、
1ヶ月目全てのコースを無料でお届け!
(注意:過去に1度申し込みされた方は適用されません。)

「うそでしょ〜?」
って思われるかもしれませんが本当です!

 
さらに
 

【特典2】
永久割引

 
旬のコーヒーを気に入っていただきましたら
2ヶ月目からは
全てのコースが10%引きでお届けします。

価格はず〜っとこの価格!
 

「旬のコーヒーエンジョイコース」
毎月200g

3,100円 → 2,790円

おすすめ!
「旬のコーヒー満喫コース」
毎月400g

5,200円 → 4,680円

【特典】
送料無料!


北は北海道・南は沖縄まで
送料は一切かかりません。
 


ご利用者さまの声

その国の情報を見ながらコーヒーが楽しめる

 

次の国のコーヒーが待ち遠しい!

 

他ではあまり見ることがない経験!

 

夫婦の話題が増えました!

 

今まで飲まなかった珈琲が好きになりました!

 

コーヒーの知識が深まりました!

 

価格も良心的!

 

 

定期便の不安 Q&A

Q

コーヒー豆が余ってしまったらどうしよう…


A

決済前にご連絡をいただければ、「配達のお休み」「コースの変更」が可能です。

Q

不在の場合はどうなるのですか?


A

コーヒーのお届けはメール便でお送りするので、ポストに投函されます。
なので、不在でもご安心ください。

Q

定期便と一緒に他の商品も注文したいのですが…


A

通常商品をご注文の際、コメント欄に
「定期便と同封希望」と入力していただければ
送料無料で定期便と一緒にお送りします。
※同封できるのは、コーヒーのみとなります。

Q

通常商品との違いは?


A

定期便のメリットは…
・いちいち注文しなくても、毎月商品がポストに届く。
・送料が含まれているので、配送料を気にしなくていい。
・原材料や輸送コストが情報しても、常に価格が変わらないので安心!
かなりお得な内容となっています。

 
「旬のコーヒーエンジョイコース」
3,100円 → 2,790円

 
おすすめ!
「旬のコーヒー満喫コース」
5,200円 → 4,680円


コーヒー頒布会は
いつでもキャンセルしていただけるので

まずは
お試しコーヒーを味わって
判断してください

私が厳選した
世界各国の旬のコーヒーを
味わいながら世界旅行を楽しんでください。

 

オーナー紹介


和田 真一

coffee kissa パールズ
オーナー・バリスタ

2003年 3代目としてcoffee kissa パールズを引く継ぐ
2015年 バリスタの資格を修得するためエスプレッソの本場イタリアへ
2016年17年 全国のバリスタが集まりエスプレッソの抽出技術を競う大会に出場するも 予選敗退
2018年 3度目に挑戦した大会で 3位入賞
2020年 イタリアの焙煎師から焙煎技術を学び
コーヒー焙煎をスタート

お店を通してイタリアのコーヒー文化やコーヒー農園や生産者の想いを伝える活動を行う。